省察 (三木 清)

なおまた、私を作り出すためにはおそらく多くの部分的原因が協力したのであって、私はその一つから私の神に帰する完全性のうちの或る一つの観念を、他のものから他の完全性の観念を受け取ったのであり、従ってこれら一切の完全性はたしかに宇宙のうちどこかに見出されるであろうが、しかしこれら一切が同時に、神であるところの或る一つのものにおいて、結合せられたものとしては見出されないであろう、と想像することもできない。なぜなら、反対に、統一、単純性、すなわち神のうちにある一切のものの不可分離性は、神のうちにあると私が理解する主要な完全性のうちの一つであるからである。また確かに、神のかかる一切の完全性の統一の観念は、私をしてまた他の完全性の観念をも有せしめたのではないような、何らかの原因によって、私のうちに置かれ得なかったはずである。というのは、この原因は、私をして同時にこれらの完全性がいったい何ものであるかを知らしめるようにしたのでない限りは、私をしてこれらの完全性を一緒に結合せられた、分離し得ぬものと理解せしめるようにすることはできなかったはずであるから。

最後に、両親についていえば、私がかつて彼等に関して考えたすべてのことは真であるかもしれないが、しかしたしかに彼等は私を保存するのではなく、また、私が思惟するものである限り、決して私を作り出したのでもない。むしろ彼等は単に、私、言い換えると精神――私はいまただ精神のみを私と認めるのである――がそのうちにあると私の判断したところの質料のうちに或る一定の性情を据えつけただけなのである。従ってここでは彼等に関して何らの困難もあり得ない。かえってぜひとも次のように結論しなければならぬ、すなわち、私が存在するということ、そして最も完全な実有の、言い換えると神の、或る一定の観念が私のうちにあるということ、ただこのことから、神もまた存在するということが極めて明証的に論証せられる、と。

残るところはただ、いかなる仕方で私はかかる観念を神から得たかを考査することである。すなわち、私はそれを感覚から汲んだのではなく、また決して感覚的なものが感覚の外的器官に現われる若しくは現われるように思われる場合、かかるものの観念のつねとするごとく、私が期待しないのに私にやってきたのでもない。またそれは私によって構像せられたのでもない。なぜなら、明かに、私は何物をもそれから引き去ることができず、何物をもそれにさらに加えることができないから。従って残るところは、あたかも私自身の観念がまた私に生具するのと同じように、この観念が私に生具するということである。

そしてたしかに、神が私を創造するにあたって、ちょうど技術家が彼の作品に印刻した自己のしるしであるかのように、この観念を私のうちに植えつけたということは、不思議ではない。またこのしるしが作品そのものとは別の或るものであることも必要ではない。しかしながら、神が私を創造したということ、ただこの一つのことから、私が何らかの仕方で神の姿とかたどりに従って作られたということ、また神の観念がそのうちに含まれるこの像りが、私の私自身を知覚するに用いるのと同じ能力をもって私によって知覚せられるということは、極めて信じ得ることである。言い換えると、私が私自身のうちに精神の眼を向けるとき、単に私は、私が不完全で、他のものに依繋するものであり、そしてますますいっそう大きなものすなわちいっそう善いものをと無限定に喘ぎ求めるものであることを理解するのみでなく、同時にまた私は、私の拠って依繋するところのものが、かかるいっそう大きなものの一切を、単に無限定に、可能的にではなく、かえって実際に無限に自己のうちに有し、そしてかようにして神であることを理解するのである。そして論証の全体の力は次のところに存する、すなわち、私の現にあるごとき本性を有する私、まさに神の観念を自己のうちに有する私は、実際に神がまた存在するのでなければ、存在することがあり得ない、と私の認知するところに存するのである。ここに私が神と言うのは、その観念が私のうちにあるその神、言い換えると、私の把握し得ぬ、しかし何らかの仕方で思惟によって触れ得る、一切の完全性を有し、そしていかなる欠陥からもまったく免れているものである。このことから、神が欺瞞者であり得ないことは、十分に明かである。なぜなら、すべての瞞着と詐欺とが或る欠陥から出てくるということは、自然的な光によって明瞭であるから。

しかしながら、このことをいっそう注意深く考査し、同時にまたここから引き出され得る他のもろもろの真理の中へ尋ね入るに先立ち、私はここでしばらく神そのものの観想のうちに停まり、その属性を静かに考量し、そしてその無辺なる光明の美をば、これにいわば眩惑せられた私の智能の眼の耐え得る限り多く、凝視し、讃嘆し、崇敬しすることが適当であると思う。なぜなら、ただこの神的荘厳の観想にのみ他界の生活のこの上ない浄福の存することを我々は信仰によって信じているのであるが、そのようにまた今我々は、かかる観想によって、もとよりそれは遥かに少く完全なものであるとはいえ、この世の生活において許された最大の満足を享受し得ることを経験するからである。

省察四

真と偽とについて。

私はこの数日、私の精神を感覚から引き離すことにかくも慣れてきたし、また私は、物体的なものについてほんとうに知覚せられるものがきわめてわずかであり、人間の精神についてはしかし遥かに多くのものが、神についてはさらに遥かに多くのものが認識せられることをかくも注意深く観察したので、今や私は何らの困難もなしに思惟をば想像せらるべきものから転じて、ただ悟性によってのみ捉えらるべきもの、そして一切の物質から分離せられたものに向わせうるであろう。まことに私は人間の精神について、それが思惟するものであり、長さ広さ及び深さにおける延長を有せず、そして物体に属するところの何物をも有せざるものである限りにおいて、いかなる物体的なものの観念よりも遥かに多くの判明な観念を有している。そして私が疑うということ、すなわち不完全で依存的なものであるということに注意するとき、独立な完全な実有の、言い換えると神の、かくも明晰で判明な観念が私に現われ、そしてかくのごとき観念が私のうちにあるということ、すなわち私、かかる観念を有する私が存在するということ、この一つのことから私は、神がまた存在するということ、そしてこの神に私の全存在があらゆる箇々の瞬間において依存するということをかくも明瞭に結論するのであって、かようにして私は人間の智能によって何物もこれ以上明証的に、何物もこれ以上確実に認識せられ得ないと確信することができる。そしていま私は、真の神の、すなわち知識と智慧とのすべての宝を秘蔵する神の、かかる観想から、余のものの認識にまで達せられるところの、或る道を認めるように思われるのである。

すなわち、まず第一に私は、神が私をかつて欺くことはあり得ないということを認知する。なぜならすべての瞞着あるいは詐欺のうちには何らかの不完全性が見出されるから。そしてたとい欺き得るということは聡明あるいは力のある証拠と見え得るにしても、欺くことを欲するということは疑いもなく悪意かそれとも薄弱かを証するのであって、従ってまた神にふさわしくないのである。

次に私は私のうちに或る判断能力のあることを経験するが、私はこれを確かに、私のうちにある余のすべてのものと同じく、神から受け取ったのである。そして神は私を欺くことを欲しないからして、神はもちろんこの能力を、私がこれを正しく使用するときにも過ち得るようなものとして私に与えなかったはずである。

このことについては、もしそこから、だからして私は決して過ち得ないことが帰結するように思われたのでなければ、何らの疑いも残らなかったであろう。というのは、もし私のうちにあるどのようなものでも私はこれを神から得るとすれば、そしてもし神は私に過つ能力を何ら与えなかったとすれば、私はかつて過ち得るようには思われないから。そしてかようにして実際、私がただ神についてのみ思惟し、私を全く神に向けている間は、私は誤謬または虚偽の何らの原因をも発見しないのである。しかしながら、すぐ後で、再び自分に還ってくると、私はそれにもかかわらず私が無数の誤謬にさらされていることを経験し、その原因を探究すると、私には単に神の、すなわちこの上なく完全な実有の、実在的で積極的な観念のみではなく、またいわば無の、すなわちあらゆる完全性からこの上なく離れているものの、或る消極的な観念が現われること、そして私があたかも神と無との間の、すなわち最高の実有と非有との間の中間者をなしており、かようにして、最高の実有から創造せられた限りにおいては、私のうちにはもちろん私を欺きまたは誤謬に誘うものは何も存しないが、しかし或る仕方でまた無に、すなわち非有に与る限りにおいては、言い換えると、自分が最高の実有でなく、そして極めて多くのものが私に欠けている限りにおいては、私が過ったのは不思議でないことに、私は気づくのである。そしてかようにして私は確かに、誤謬は、それが誤謬である限りにおいては、神に依存するところの或る実在的なものではなく、ただ単に欠陥であるということ、従ってまた私が過つには、この目的のために神から賦与せられた或る能力が私に必要であるのではなく、かえって私が神から得ているところの真を判断する能力の私において無限なものでないことによって、私の過つことの生じるということを、理解するのである。

さりながら、このことは未だまったく私を満足させない。というのは、誤謬は純粋な否定ではなく、かえって欠存、すなわち何らかの仕方で私のうちに存しなくてはならなかった或る認識の欠乏であるからである。そして神の本性に注意するとき、その類において完全でない、すなわちそれに本来属すべき或る完全性の欠けている何らかの能力を神が私のうちに置いたということはあり得ないように思われる。なぜならもし、技術者がいっそう老練であればあるだけ、いよいよいっそう完全な作品が彼によって作り出されるとすれば、かの一切のものの最高の製作者によって、あらゆる点において完璧でない何ものが作られ得たであろうか。また神が私を決して過たないようなものとして創造し得たはずであるということは疑わしくないし、また神がつねに最も善いものを欲するはずであるということも疑わしくない。しからば、私が過つということは過たぬということよりもいっそう善いことででもあろうか。

これらのことをいっそう注意深く考量するならば、まず、その理由を私の理解しない或るものが神によって作られるとしても、私にとって驚くべきことではないということ、またおそらくそれが何故に、あるいはどういう仕方で、神によって作られたかを私の把握しないさらに或る他のもののあるのを私が経験するというわけで、神の存在について疑うべきではないということ、が心に浮かんでくるのである。なぜなら私は、私の本性が極めて薄弱で制限されたものであり、神の本性はこれに反して広大で、把握し得ぬ、無限なものであることを既に知っているから、このことからまた私は十分に、その原因の私には知られていない無数のことを神はなし能うということを知るからである。そしてこのただ一つの根拠から私は、目的から引き出されるのをつねとする原因の類の全体は物理的なものにおいて何らの適用をも有しない、と私は思量するのである。というのは、私が神の目的を探究し得ると考えるのは向う見ずのことであるから。

さらに、神の作品が完全なものであるかどうかを我々が尋求するたびごとに、或る一つの被造物を切り離してではなく、一切のものを全体として考察しなければならぬ、ということが心に浮んでくるのである。なぜなら、もしそれが単独であったら、おそらく正当に、極めて不完全なものと思われるものも、世界において部分の地位を有するものとしては極めて完全なものであるから。そしてたとい、私が一切のものについて疑おうと欲したことから、これまでのところ私と神とが存在するというほか何物も確実に認識しなかったにしても、しかし神の無辺の力に気づいたことから、他の多くのものが神によって作られたはずであり、あるいは少くとも作られ得るはずであり、かくして私はものの全体において部分の地位を占めるはずであるということを私は否定し得ないのである。

そこで、私自身にいっそう近く寄って、私の誤謬(これのみが或る不完全性を私のうちにおいて証するのである)がいったいどういうものであるかを探究すると、私は、これが二つの同時に一緒に働く原因に、言うまでもなく私のうちにある認識の能力と選択の能力すなわち自由意志とに、言い換えると悟性にと同時に意志に、依繋することを認める。というのは、単に悟性によっては私はただ観念を、それについて判断を下し得るところの観念を知覚するのみであり、そして厳密にかように観られた観念のうちには本来の意味におけるいかなる誤謬も見出されないから、なぜなら、たといたぶん、その観念が何ら私のうちに存しないところの無数のものが存在するにしても、しかし本来は、かかる観念が私に欠存していると言わるべきではなく、かえってただ否定的に、かかる観念を私は有していないと言わるべきであるからである。疑いもなく、神は私に与えたよりもいっそう大きな認識の能力を私に与えるべきであったということを証明する何等の根拠も私は提供し得ないのであるから。そしてたとい私は神を老練な技術者であると理解するとはいえ、だからといって私は神が、自己の作品のいずれの箇々のうちにも、その或るもののうちに置き得るところのすべての完全性を、置くべきであったとは考えない。なおまた実に私は、十分に広くて完全な意志、すなわち意志の自由を私が神から授からなかったと訴えることはできない。なぜなら、私は実際、意志がいかなる制限によっても局限せられていないことを経験するのであるから。そして極めて注目すべきことと私に思われるのは、私のうちにはこれほど完全な、これほど大きなものは他に何もないので、私にはこれがさらにいっそう完全な、すなわちいっそう大きなものであり得るとは理解せられないということである。というのは、例えば、もし私が理解の能力を考察するとすれば、私は直ちにそれが私のうちにおいてはなはだ小さくて、非常に有限なものであることを知り、そして同時に私は或る他の遥かにいっそう大きな、いな最も大きな、無限な能力の観念を作り、そして私がかかる能力の観念を作り得ることそのことから、私はかかる能力が神の本性に属することを知覚するからである。同じように、もし私が想起の能力あるいは想像の能力、あるいは何か他の能力を考査するとしても、決して私は、それが私のうちにおいて弱くて局限せられていて、神においては広大であることを私の理解しないものは何も発見しないのである。ただ意志すなわち意志の自由のみは、私はこれを私のうちにおいて何らいっそう大きなものの観念を捉え得ないほど大きなものとして経験するのであり、かくて私がいわば神の或る姿と像りを担うことを理解せしめる根拠は、主としてこの意志である。なぜならこの意志は神においては私のうちにおいてよりも、一方この意志に結びつけられていて、これをいっそう強固にし、いっそう有効にするところの、認識と力との点において、他方この意志がいっそう多くのものに拡げられるところから、その対象の点において、比較にならぬほどいっそう大きいとはいえ、しかしそれ自身において形相的にかつ厳密に観られるならば、いっそう大きいとは思われないから。意志というものはただ、我々が或る一つのことを為すもしくは為さぬ(言い換えると肯定するもしくは否定する、追求するもしくは忌避する)ことができるというところに存するからである、あるいはむしろそれはただ、悟性によって我々に呈示せられているものを我々が肯定しもしくは否定し、すなわち追求しもしくは忌避するにあたって、いかなる外的な力によってもそうするように決定せられてはいないと感じて、そうするように動かされるというところに存するからである。というのは、私が自由であるためには、私が一方の側にも他方の側にも動かされることができるということは必要でなく、かえって反対に、私が真と善との根拠をその側において明証的に理解するゆえにせよ、あるいは神が私の思惟の内部をそうするように処置するゆえにせよ、私の一方の側に傾くことが多ければ多いだけ、ますます自由に私はその側を選択するのであるから。実に神の聖寵も、自然的な認識も、決して自由を減少せしめるのではなく、かえってむしろこれを増大し、強化するのである。しかるに、何らの根拠も私を他方の側によりも一方の側にいっそう多く駆り立てない場合に私が経験するところの、かの不決定は、最も低い程度の自由であり、そして意志における完全性ではなくて、ただ認識における欠陥、すなわち或る否定を証示するのである。なぜなら、もし私がつねに何が真であり善であるかを明晰に見たならば、私は決していかなる判断をすべきかあるいはいかなる選択をすべきかについて躊躇しなかったはずであり、そしてかようにして、たといまったく自由であったにしても、決して不決定ではあり得なかったであろうから。

ところでこれらのことから私は次のことを知覚する。すなわち、私が神から授かっている意欲の力は、それ自身として観られた場合、私の誤謬の原因ではないということを。なぜなら、この力は極めて広くて、その類において完全であるから。また理解の力もそうではないということを。なぜなら、私はこの力を神から理解するために授かっているゆえに、私の理解するあらゆるものは、疑いもなく私はこれを正しく理解し、そしてこれにおいて私が過つということはあり得ないから。しからばどこから私の誤謬は生じるのであろうか。言うまでもなくただこの一つのことから、すなわち、意志は悟性よりもいっそう広い範囲に及ぶゆえに、私が意志を悟性と同じ範囲の内に限らないで、私の理解しないものにまでも広げるということからである。かかるものに対して意志は不決定であるゆえに、容易に意志は真と善とから逸脱し、かようにして私は過つと共にまた罪を犯すのである。

例えば、私がこの数日、何らかのものが世界のうちに存在するかどうかを考査し、そして私がこのことを考査するということそのことから私は存在するということが明証的に帰結するのを認めたとき、実に私は私のかくも明晰に理解することは真であると判断せざるを得なかったのである。これは、或る外的な力によってそうするように強要せられたというのではなく、かえって悟性のうちにおける大きな光から意志のうちにおける大きな傾向性が従ってきたゆえであって、かようにして私がそのことに対して不決定であることが少なければ少いだけ、ますます多く私は自発的にそして自由にそのことを信じたのである。しかるに今、私は私が或る思惟するものである限りにおいて存在することを知っているのみでなく、さらにまた物体的本性の或る観念が私に現われている、そこで、私のうちにあるところのあるいはむしろ私自身であるところの思惟する本性が、かかる物体的本性とは別のものであるか、それとも両者は同一のものであるか、という疑いが生じてくる。そして私は、この一方を他方よりも多く私に説得する何らの根拠も未だ私の悟性に現われていないと仮定する。まさにこのことから確かに私は、両者のいずれを肯定すべきか若しくは否定すべきか、それともまたこのことについて何も判断を下すべきでないか、に対して不決定であるのである。

実にまたこの不決定は、単に悟性によってまったく何も認識せられないものに及ぶのみでなく、また一般に、意志がそれについて商量している時に当って悟性がそれを十分に分明に認識していないというすべてのものにも及ぶのである。なぜなら、たとい蓋然的な推測が私を一方の側へ引張るにしても、それが単に推測であって、確実なそして疑い得ぬ根拠ではないというただ一つの認識は、私の同意を反対の側へ動かすに十分であるから。このことを私はこの数日、以前に極めて真なるものと私の信じたすべてのものをば、この一つのこと、すなわちそれについて或る仕方で疑われ得ることがわかったということによって、まったく偽なるものであると仮定したときに、十分に経験したのである。

ところで何が真であるかを十分に明晰に判明に知覚していない場合、もし実際私が判断を下すことを差し控えるならば、私のかくすることが正しく、私は過つことがないのは明かである。しかるにもし私が肯定するもしくは否定するならば、そのとき私は意志の自由を正しく使用していない、そしてもし偽である側に私を向わせるならば、明かに私は過つ、またもし他の側を掴んで、偶然に、なるほど真理に当りはするにしても、だからといって私は罪を免れないであろう。なぜなら、悟性の知覚がつねに意志の決定に先行しなくてはならぬことは、自然的な光によって明瞭であるから。そしてこの自由意志の正しくない使用のうちに誤謬の形相を構成するところのかの欠存が内在するのである。すなわち、欠存は、作用そのもののうちに、これが私から出てくる限りにおいて、内在するのであって、私が神から受取った能力のうちに内在するのではなく、また神に依存する限りにおいての作用のうちに内在するのでもない。

そこで私は、神が私に与えたよりもいっそう大きな理解の力、すなわちいっそう大きな自然的な光を私に与えなかったということを訴うべき何らの理由も有しない。なぜなら、多くのものを理解しないということは有限な悟性にとって当然であり、そして有限であるということは創造せられた悟性にとって当然であるから。むしろ私は、決していかなるものをも私に負わないところの神に、彼から授けられたものに対して、感謝すべきであるのであって、彼が私に与えなかったものをば、彼によって私が奪われたもの、すなわち彼が私から引き上げたものと考うべきではないのである。

なおまた私は、神が私に悟性よりもいっそう広く及ぶところの意志を与えたということを訴うべき理由を有しない。なぜなら、意志はただ一つのもの、そしていわば不可分のものに存するゆえに、その本性は何らかのものがそれから取り去られ得ることを許さないと思われるから。そして実に、かかる意志が広大であれば広大であるだけ、ますます大きな感謝を私はこれを与えた者に対して負うのである。

また最後に、私がそれにおいて過つところの判断、すなわち意志の作用を喚び起すために神が私と協力するということもまた、私は歎いてはならない。なぜなら、この作用は、それが神に依存する限りにおいては、まったく真であり善であるし、また私がこれを喚び起し得るということは、もしかしたら喚び起し得なかったということよりも、私において或る意味でいっそう大きな完全性であるからである。しかるに、虚偽と罪過との形相的根拠がただそれにのみ存するところの欠存は、神の何らの協力をも必要としない、それは何ら実在的なものではなく、そしてもしその原因として神に関係させられるならば、それは欠存と言わるべきではなく、かえってただ否定と言わるべきであるから。なぜなら実に、その明晰かつ判明な知覚を神が私の悟性のうちに置かなかったところのものに対して、同意しもしくは同意しない自由をば神が私に与えたということは、神における何らの不完全性でもなく、かえって、私がかかる自由を善く使用せず、私の正確に理解しないところのものについて私が判断を下すということは、疑いもなく私における不完全性であるからである。しかしながら、たとい私が自由であること、そして有限な認識を有するものであることはもとのごとくであるにしても、私が決して過たないようにするということは、神によって容易になされ得たと思う。すなわち、もし神が私の悟性に、私のいつか商量するであろうすべてのものの明晰で判明な知覚をば、賦与したか、それともただ私の記憶に、私の明晰にそして判明に理解しない何物についても決して判断してはならないということをば、私が決してこれを忘れ得ないほど堅く刻みつけたか、すれば宜かったわけである。そしてもし私がかくのごときものであるように神によって作られていたならば、私は、私が或る全体としての意味を有する限りにおいては、現在私があるよりもいっそう完全であったろう、ということをば私は容易に理解する。しかしながら、だからといって、宇宙の或る部分は誤謬から免れていないが他の部分は免れているという場合のほうが、すべての部分がまったく類似しているという場合よりも、宇宙という全体のうちには或る意味でいっそう大きな完全性が存するはずであるということを、私は否定し得ない。そして神は私が世界においてすべてのうち最も主要であり最も完全である役を受持つことを欲しなかったからとて、私は訴うべき何らの権利をも有しないのである。

著者: